公立入試対策
いよいよ1月が終わり、
高校入試が近づいてきました。
入試に向けて過去問を解くこと
が多くなっていると思います。
(当塾でもそうです)
みなさんご存知かとは思いますが
今年度は休校期間があった影響で
入試で出される範囲が例年と異なり
ますので、過去問を学習する時は
そこに気をつけることが大切です。
特に数学の入試においては
「三平方の定理」「円周角の定理」
「資料の整理」が除外になっているので
大阪府の中堅~難関公立校の合否に
大きく影響する後半の平面図形と
立体図形の問題において
例年の物と異なった対策が求められます。
そこで、特に数学に関しては
「過去問」だけでなく、
今年度の出題範囲の変更に対応した
「公立入試予想問題集」を使った演習と
類似問題で対策をするとよいです。
当塾でも必要に応じて、これらの対策問題集
を使用しております。
皆さん、コロナに負けず
万全の対策をして入試に臨みましょう!