オンライン授業について
塾生、保護者のみなさま、並びに関係各位
平素はたいへんお世話になっております。吉川中学校校区・止々呂美中学校校区においてもコロナウイルスの感染者が増加し、塾生ならびにご家族が感染、濃厚接触者になるケースが見られるようになりました。
その場合、当塾では他の感染症と同じく基本的に医師、学校等の指示にしたがい出席を見合わせていただき、欠席分を振替、補講する形で対応いたしております。
しかしながら周辺校での感染状況の悪化や塾生間での感染の可能性が高まった場合は、感染拡大を防止するためにオンラインによる授業に切り替えるようにいたしたいと思います。
オンライン授業については以下の概要に基づき実施いたします。
①オンライン授業へ完全に切り替える場合
1.コロナウイルスに感染した生徒が、感染の事実を把握する前に通塾する等、塾内での感染拡大の恐れがある場合。
2.塾外での感染、もしくは濃厚接触者が多数発生し、多くの欠席者が見込まれる場合。
3.講師およびその家族が感染者、もしくは濃厚接触者となった場合。
②オンライン授業と対面授業を併用する場合
中学生で入試、定期テスト直前期に感染または濃厚接触に該当し外出が不可能で、振替対応が時期的に難しい場合はオンラインによる授業参加を認め、対面授業と同時に行います。