小・中学校の英語が大きく変わる

先の投稿でもお話ししましたが

小中学校の英語学習が大きく変わります。

もう少し、突っ込んで書いてみたいと思います。

小学校の英語の主な変更点は

1.学習時間数が現行35時間から70時間に

2.「聞く」「話す」だけでなく、「読み」

「書き」も加わる

3.成績評価が付く

中学校の英語の変更点はたくさんありますが

1.原型不定詞・仮定法・現在完了進行形

など中学校ではこれまで(詳しく)

やってこなかった内容が入る

2.中1の最初から一般動詞とbe動詞

3.3年間で学習する単語数が

1200語から2200語に

と学習量がものすごく多くなります。

 

「勉強なんて中3から」では、ますます

厳しくなるのではと思います。

 

とはいえ、いいこともないわけでは

ありません。

 

全ての教科書にQRコードがつき

インターネットと連動します。

例えば

大事なところの動画が見ることが

できるわけですね。

 

当たり前のことかも

しれませんが、「本だけで勉強する」

というのはもう時代遅れなのでしょう。

 

中学校までにしっかり準備をしていけ

ればいいですね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です