中1生、期末テスト

期末テストが終わり、結果が続々と返って

来ています。

今回は英語で100点が取れた生徒が

いたり、得点を上げて、初めて5教科で

400点に乗せた生徒もいれば、

中1生の中では中間テストが得点しやすい

のもありますが、今回の期末テストで

得点を下げている生徒がちらほらいました。

もちろん、そうならないように塾としては

ベストを尽くすのですが、私自身まだまだ

力不足を感じております。

決して、生徒のせいにするつもりではないの

ですが、授業をやっているときに少し見える

気の緩みだったり、疲れもあるでしょう

集中しきれていないことや

課題や学校のワークの勉強をやりきれていない

事による詰めの甘さだったり

そういう所が結果にでてしまいます。

ただ、これに関しては毎年そういう生徒は

います。

誰もが皆、こちらの期待した通りに

上手に勉強をして、しんどい時に

頑張り切れるものでないのです。

ただ、こういう失敗をなるべく早くに

反省して、次に活かすということが

大切だと思います。

もちろんよい結果が出た人も多いですが

そういう人たちも

テストの結果について(勉強のプロセス

も含め)きちんと振り返り、

次に向けて走り出す、その中で夏休み

を有効に使えるように、

まずは自分で考えてみるように

昨日は生徒に話しました。

来週には、一人ひとりと生徒懇談を

行います。

そこで、改めて自分を振り返り

勉強を頑張ってもらえるように

していきたいと思っております

ただ、反省も大事ですが

前向きな言葉もかけていきたい

なあとも、思っています

気合を入れ直して頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

塾長のブログ

前の記事

期末テスト対策
お知らせ

次の記事

塾生募集について